池田フェローは GLOCOM へ
光ファイバーに市場原理を
どうなるのかと気に掛けたフリをしていた池田フェローは GLOCOM に就職できたようだ。しかし今回の話を読んで思ったのは、「オープンソースなんか無理に追わなくても、この手の話の方がよほど得意なのでは?」ということだった。逆に今はこういう話を分かりやすくネットで書ける人材はあまりいないので、池田氏にはこっち方面で頑張ってもらいたいなぁ。
More
Recent Posts
- » Gemini Advancedでもうゲームが変わっていた
- » 今さらLLMのモデルの違いとプロンプトエンジニアリングについて
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法
- » Result型とRailway Oriented Programmingをめぐる旅
- » dry-operationのススメとエラー情報をViewまで持っていく方法の模索
- » aligach.netのRubyとViteをバージョンアップした
- » ViteRuby 3.7.0は起動方法のデフォルトがnpx経由になった
- » GmailからSpreadsheetとGoogle Driveへ書き出すGASライブラリを作った
- » 面倒くさがり屋のためのTypeScript環境