SSL を利用したサイト作りの本当の難しさ
関わっているサイトが SSL を採用することになっている。要するに暗号化通信だ。しかしこの暗号化通信を実際にサイト上に組み込むに当たって、まぬけな設定で実際には暗号化されないままデータを送信してしまうことが十分にあり得る。この点について、技術に明るくない人間に的確に伝えるのは非常に難しい。
しかしこれをまとめる必要があるので、せっかくだから説教講座に上げられるくらいのレベルのものにはしたいと思う。
More
Recent Posts
- » MCPメモ
- » Mermaidの大きすぎる余白を調整する方法の一例
- » LLMアプリをLLMを使いながら作ってみた
- » Gemini Advancedでもうゲームが変わっていた
- » 今さらLLMのモデルの違いとプロンプトエンジニアリングについて
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法
- » Result型とRailway Oriented Programmingをめぐる旅
- » dry-operationのススメとエラー情報をViewまで持っていく方法の模索
- » aligach.netのRubyとViteをバージョンアップした