チョー久しぶりの CD
ここんところ金がないのと場所がないのとで何年も CD なんか買ってなかったんだけど、尾崎トリビュートと Mr. Children を買ってみた。曲の感想はとりあえず置いておくとして(こら)、mp3 にしてみた感想は「なんだ、欲張ったエンコードすりゃ十分な音出るじゃん」ということだった。時間掛けて(2パスで) rip して 、最低 128kbps の VBR でローパスフィルタ掛けずにエンコードすると十分な音になる。(VBR の下限はまだ下げられるけど。)
これは cd2wav32 + gogo.dll の話だけど、iTunes でもカスタムで悪くない音になる。デフォルトは AAC だけど、使い回しを考えて VBR の mp3 に。やぁ確かにこの CDDB は優秀だ。ID3 タグを v1 形式に変換して取り出せば Winamp で楽々再生。CCCD じゃなきゃこれで十分な感じだ。
More
Recent Posts
- » Gemini Advancedでもうゲームが変わっていた
- » 今さらLLMのモデルの違いとプロンプトエンジニアリングについて
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法
- » Result型とRailway Oriented Programmingをめぐる旅
- » dry-operationのススメとエラー情報をViewまで持っていく方法の模索
- » aligach.netのRubyとViteをバージョンアップした
- » ViteRuby 3.7.0は起動方法のデフォルトがnpx経由になった
- » GmailからSpreadsheetとGoogle Driveへ書き出すGASライブラリを作った
- » 面倒くさがり屋のためのTypeScript環境