CVSWEB の謎
CVSWEB で、あるファイルのある特定のバージョンを download する。
このとき、ブラウザはたいてい新規ウィンドウを開いてファイルの内容をプレーンテキストで表示してくれる。GUI な環境なら。
こ れを w3m でやろうとして初めて何が起きているのか事態が把握できた。これ、プレーンテキストをダウンロードしているんじゃない。gzip で圧縮されたデータが送られてきている。で、ブラウザが自動的に展開してプレーンテキストとして表示している。
どうしてこれが問題になるかというと、w3m でやると、download のリンクをたどると普通にテキストが表示され、じゃー保存しようかと ESC-s とすると、なんとバイナリが保存されているのだ。
あ?(超怒)
なわけですよ。もうヤンキーなみにメンチ切りまくりだわさ。
これは S ( [Shift] + [S] ) で保存すればそりゃ当たり前だけど表示内容の保存だからテキストで保存される。
分かるか!
頭きたので Mozilla の Live HTTPHeaders で様子を見ようと思ったら
ヘッダが補足できない。
ばかやろう!
More
Recent Posts
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法
- » Result型とRailway Oriented Programmingをめぐる旅
- » dry-operationのススメとエラー情報をViewまで持っていく方法の模索
- » aligach.netのRubyとViteをバージョンアップした
- » ViteRuby 3.7.0は起動方法のデフォルトがnpx経由になった
- » GmailからSpreadsheetとGoogle Driveへ書き出すGASライブラリを作った
- » 面倒くさがり屋のためのTypeScript環境
- » JavaScriptにも論理和代入なんてあったんだ
- » TypeScriptでpropertyを舐める処理が面倒くさい