2.5inch のディスクをマウント
あれこれ調べて、サーバを立てて以来初めて、昔使っていた 2.5" の 20GB の HDD をマウントできた。(スピンアップするとうるさいんだ、これが。)
見ると
- 一生懸命 NTFS をマウントしようとしていたが、実は FAT32 だった。
- てっきり2ドライブ構成だと思っていたが、実は 1ドライブ構成だった。
みたい。あー。そう言えばパーティション切り直すのが面倒(IBM のリカバリ領域とかあってちょっともったいないんだけど)でそのまま使っていたような気がしてきた。NTFS にしなかったのはまだあまり Windows 2000 を信用してなくて、いざというとき DOS や Win9x からの復旧を考えてのことだったのかも。
てゆーかここにあるに違いないと思っていたアナム&マキの mp3 はなかった。間違って消しちゃったのか。。。
More
Recent Posts
- » Gemini Advancedでもうゲームが変わっていた
- » 今さらLLMのモデルの違いとプロンプトエンジニアリングについて
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法
- » Result型とRailway Oriented Programmingをめぐる旅
- » dry-operationのススメとエラー情報をViewまで持っていく方法の模索
- » aligach.netのRubyとViteをバージョンアップした
- » ViteRuby 3.7.0は起動方法のデフォルトがnpx経由になった
- » GmailからSpreadsheetとGoogle Driveへ書き出すGASライブラリを作った
- » 面倒くさがり屋のためのTypeScript環境