Tomcat が少し分かる
Zope とおんなじだ。
Web アプリケーションサーバ。ただ違うのは Java そのものを含んでいないこと。Java は Java の SDK を別途インストールせんなん。で、単独でも動くし、Apache との連携も可、と。あ、あと、コンテンツが自動的に ODB には入らない。
でもなぁ、やっぱスクリプトな自分としては Java って大げさだよな。開発効率もそんなに良くなさそうだし。(だからゴマンとツールが出ているんじゃないかと邪推してしまう。)
考えると Zope ってよくできてるな。ZODB と Python の問題さえクリアすれば最強な気がするよな、やっぱ。
More
Recent Posts
- » ものぐささんのためのTypeScriptを使いつつGASでも使えるライブラリ開発環境
- » quickjs.rbでRubyの環境からJavaScriptのロジック(I/Oのないコード)の動作結果を得る
- » kintoneからエクスポートしたCSVデータの変換ライブラリを作ってみた
- » MCPメモ
- » Mermaidの大きすぎる余白を調整する方法の一例
- » LLMアプリをLLMを使いながら作ってみた
- » Gemini Advancedでもうゲームが変わっていた
- » 今さらLLMのモデルの違いとプロンプトエンジニアリングについて
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法