NTFS のややこしい問題
ふーむなるほどね。しかしようやく浸透してきた NTFS も Longhorn で WinFS になっちゃうんでしょ? 考えたら Microsoft の filesystem って妙に寿命短いなぁ。
ところで KNOPPIX 3.4 は USB の CD ドライブで起動できるのが個人的には嬉しい変更になりそう。あ、そういや実家のマシンでももう KNOPPIX 立ち上がるんだな。そーか。まぁ別にだからなんだって話だが。
More
Recent Posts
- » MCPメモ
- » Mermaidの大きすぎる余白を調整する方法の一例
- » LLMアプリをLLMを使いながら作ってみた
- » Gemini Advancedでもうゲームが変わっていた
- » 今さらLLMのモデルの違いとプロンプトエンジニアリングについて
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法
- » Result型とRailway Oriented Programmingをめぐる旅
- » dry-operationのススメとエラー情報をViewまで持っていく方法の模索
- » aligach.netのRubyとViteをバージョンアップした