画像ビュワー
GV の GIF 機能復活ほか
実は特許失効当日にとびたさんのページ
でも気づいたら窓の杜で紹介されていた。GIF 表示機能のほかにもいくつか追加があるらしいので落としておくかな。
slowview が開発停止 → シェアウェアバージョンへ移行
自分は使っていなかったんだけど、さすがに GV は薦めにくいということで slowview を最近あちこちのマシンにインストールしていた。しかし、
- eps の画像が見れるのかと思っていたら画像内にあるプレビューを見ているだけだった
- complete free 版の開発が停止してシェアウェア版に移行していた
- (フリー版のダウンロードは継続)
なんだかなぁ。slowview 捨てて XnView をレジストしちゃおうかと思ったりする今日この頃。eps を安定して見れる完全フリーの実装は相変わらず ghostview くらいなのか。あれはさすがに画像ビュワーとしては他人に薦められない。困ったものだ。
More
Recent Posts
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法
- » Result型とRailway Oriented Programmingをめぐる旅
- » dry-operationのススメとエラー情報をViewまで持っていく方法の模索
- » aligach.netのRubyとViteをバージョンアップした
- » ViteRuby 3.7.0は起動方法のデフォルトがnpx経由になった
- » GmailからSpreadsheetとGoogle Driveへ書き出すGASライブラリを作った
- » 面倒くさがり屋のためのTypeScript環境
- » JavaScriptにも論理和代入なんてあったんだ
- » TypeScriptでpropertyを舐める処理が面倒くさい