cygwin で terminal ランチャ化計画その?
cygstart を使えば余計な bash プロセスなどは残らない。
- & でバックグランドに回すのではなく
- cygstart 経由でアプリを呼び出す
この方法でランチャ不要になるかも。
OS X の場合はアプリ本体が terminal から見る場合と Finder から見る場合で異なるし、プログラムの移動が気楽にできる MacOS の良い点が spoil されてしまうのでこの方法はまだ躊躇している。
More
Recent Posts
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法
- » Result型とRailway Oriented Programmingをめぐる旅
- » dry-operationのススメとエラー情報をViewまで持っていく方法の模索
- » aligach.netのRubyとViteをバージョンアップした
- » ViteRuby 3.7.0は起動方法のデフォルトがnpx経由になった
- » GmailからSpreadsheetとGoogle Driveへ書き出すGASライブラリを作った
- » 面倒くさがり屋のためのTypeScript環境
- » JavaScriptにも論理和代入なんてあったんだ
- » TypeScriptでpropertyを舐める処理が面倒くさい