Terminal から X11 アプリキター
export DISPLAY=":0.0"
setenv DISPLAY :0.0
のいずれかの指定がしてあり、X11 が起きていれば ok. X11 アプリは open -a を使わずに普通に
command &
で起動する。
しかし、w3m-ssl も入れてもう完璧だ、と思ったら Terminal はマウスイベントを検知できないのね。。。
More
Recent Posts
- » LLMアプリをLLMを使いながら作ってみた
- » Gemini Advancedでもうゲームが変わっていた
- » 今さらLLMのモデルの違いとプロンプトエンジニアリングについて
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法
- » Result型とRailway Oriented Programmingをめぐる旅
- » dry-operationのススメとエラー情報をViewまで持っていく方法の模索
- » aligach.netのRubyとViteをバージョンアップした
- » ViteRuby 3.7.0は起動方法のデフォルトがnpx経由になった
- » GmailからSpreadsheetとGoogle Driveへ書き出すGASライブラリを作った