もう一年以上前に面白がってスラドのバナーを作ってみた。まったく音沙汰がないので忘れていたが、最近見たらそのバナーが登録されていた。
なぜか縦横倍に引き伸ばされた状態で。
意図が分からない。88*31 の最も一般的なバナーサイズで作っておいたものが、なぜか 176*62 に無造作に引き伸ばされて掲載されている。そう、無造作に。どう考えてもそのまま縦横倍。補完の処理はされていない。最初は HTML のサイズ指定で大きく見えているのかとも思ったが、そうではなく画像そのものが大きくなっている。
なんで?
from X11 for Mac OS X
あの BasiliskII などのエミュ情報が充実したサイト内に分かりやすく情報がまとめられていた。こんなコマンドがあったとは。これで起動すれば X11 を事前に起動しておかなくても、起きてなければ自動的に起動される。
くそー。
たわむれに XFce とか使ってみたくなって Fink でガリガリ build させていたのだが、どうも Apple 標準の X11 とぶつかって Fink からの X アプリのインストールに成功しない。system-xfree86 っていうダミーのパッケージを入れればいいようにも読めるんだけど、そもそもそれができない。ちょっとよく分からん。Debian 系のプロジェクトはドキュメントが充実しているのはありがたいんだけど、Unix 系のドキュメントとしてありがちな、冗長だけど意味が分からないものもまた多い。うーん。
- ocaml を apt-get install
- Unison を手動 make UISTYLE=text
- できたバイナリを /usr/local/bin につっこんでそこにパスを通す
て形で 2.9.20 を入れた。何もしなくても static にリンクしてくれるらしく、うまく動いているみたい。
ruby が 1.6 だがまぁよかろう。tDiary 2.0 でスタートしてみますか。
- php-mode.el
- css-mode.el
- ruby-mode.el
を手動で /usr/share/emacs/site-lisp/ に cp. Unison も入ったし、「作業」はできるようになった。あとは Namazu と英辞郎の検索をどうするかだなぁ。