2004-08-02

まだ体調が優れない

ので休みをもらった。

するとなぜか自宅サーバの file system が一部壊れていることに気づく。ログを見てるとこのエラーはさっき初めて見つかったっぽい。げー。おれの身体は疲れてるんだよ、復旧作業とか考えるのやだよ。

とりあえず無事なものとそうでないものを ls で確認していくと、それほど大きな問題はなさそうだ。この程度なら最悪データが取り出せなくてもたいした被害じゃない。fsck を掛けてもよいんだけど、掛けてとどめを刺す可能性も頭をよぎったのでバックアップが済んでから考えよう。

ま、それより何よりまずは温泉で身体をほぐしてこよう。ディスクの増強とか考えるのメンドイです。でもとりあえず 4.10R の iso イメージは落としておこう。ついでに上げちゃうかもしんないし。さ、温泉温泉。

情報処理技術者試験で出題されるプログラミング言語

自分の頭の中にあったのは

  • PL/I
  • COBOL
  • FORTRAN
  • CASL
  • C

で、PL/I がずいぶん前になくなったのは知っていた(自分が試験を知ったときには C もなかった)が、さっきチェックしたら

  • FORTRAN

が消えていて

  • C++
  • Java
  • Visual Basic
  • Perl

ができていた。

Java はまだ分かるが、Perl って他の言語とやたらと性格が違うし、Visual Basic は特定のベンダーの言語なんですけど、それ国家試験でやるのかーという、かなり新鮮な驚き。

最終的には

  • C
  • C++
  • CASL II
  • COBOL
  • Java
  • Visual Basic
  • Perl

のラインアップ。Perl やるなら Python か Ruby の方が勉強になると思うんだけどなぁ。なんつーか、往年の「BASIC は初学者には学んでほしくない」のと同じ理由で Perl は勉強してほしくないんだけど。。。昔は消去法で Perl を学ぶべきだと言いましたけどね。Python コミュニティからすれば Perl が入っていて教育に向いているはずの Python が入っていないなんてちょっと信じらんないって感じかも。

この中で自分が勧めるなら Eclipse で Java かなぁ。IDE の方が学習は楽そうだし、情報は揃ってるし、プラットフォームを選ばないから手持ちのマシンでやれる。VB や CASL だと Windows 以外選択肢なさそうだし、COBOL も厳しいかな。C は基本を学ぶにはいいかもしれないけど、動くものを作るのがちょっと大変なので、作って動かす喜びを感じながら学習するにはちょっと不向きだと個人的には思う。(まぁ作って動かすって意味では VB と Perl がいちばんお手軽な気がするけど。)

About

例によって個人のなんちゃらです

Recent Posts

Categories

Tool 日々 Web Biz Net Apple MS ことば News Unix howto Food PHP Movie Edu Community Book Security Text TV Perl Ruby Music Pdoc 生き方 RDoc ViewCVS CVS Rsync Disk Mail FreeBSD Cygwin PDF Photo Zebedee Debian OSX Comic Cron Sysadmin Font Analog iCal Sunbird DNS Linux Wiki Emacs Thunderbird Sitecopy Terminal Drawing tDiary AppleScript Life Money Omni PukiWiki Xen XREA Zsh Screen CASL Firefox Fink zsh haXe Ecmascript PATH_INFO SQLite PEAR Lighttpd FastCGI Subversion au prototype.js jsUnit Apache Trac Template Java Rhino Mochikit Feed Bloglines CSS del.icio.us SBS qwikWeb gettext Ajax JSDoc Rails HTML CHM EPWING NDTP EB IE CLI ck ThinkPad Toy WSH RFC readline rlwrap ImageMagick epeg Frenzy sysprep Ubuntu MeCab DTP ERD DBMS eclipse Eclipse Awk RD Diigo XAMPP RubyGems PHPDoc iCab DOM YAML Camino Geekmonkey w3m Scheme Gauche Lisp JSAN Google VMware DSL SLAX Safari Markdown Textile IRC Jabber Fastladder MacPorts LLSpirit CPAN Mozilla Twitter OpenFL Rswatch ITS NTP GUI Pragger Yapra XML Mobile Git Study JSON VirtualBox Samba Pear Growl Mercurial Rack Capistrano Rake Win RSS Mechanize Sitemaps Android JavaScript Python RTM OOo iPod Yahoo Unicode Github iTunes God SBM friendfeed Friendfeed HokuUn Sinatra TDD Test Project Evernote iPad Geohash Location Map Search Simplenote Image WebKit RSpec Phone CSV WiMAX USB Chrome RubyKaigi RubyKaigi2011 Space CoffeeScript Nokogiri Hpricot Rubygems jQuery Node GTD CI UX Design VCS Kanazawa.rb Kindle Amazon Agile Vagrant Chef Windows Composer Dotenv PaaS Itamae SaaS Docker Swagger Grape WebAPI Microservices OmniAuth HTTP 分析基盤 CDN Terraform IaaS HCL Webpack Vue.js BigQuery Middleman CMS AWS PNG Laravel Selenium OAuth OpenAPI GitHub UML GCP TypeScript SQL Hanami Document SVG AsciiDoc Pandoc DocBook Develop Jekyll macOS Node.js Vite Heroku Transformer AI Data Cloud Wasm