まだ体調が優れない
ので休みをもらった。
するとなぜか自宅サーバの file system が一部壊れていることに気づく。ログを見てるとこのエラーはさっき初めて見つかったっぽい。げー。おれの身体は疲れてるんだよ、復旧作業とか考えるのやだよ。
とりあえず無事なものとそうでないものを ls で確認していくと、それほど大きな問題はなさそうだ。この程度なら最悪データが取り出せなくてもたいした被害じゃない。fsck を掛けてもよいんだけど、掛けてとどめを刺す可能性も頭をよぎったのでバックアップが済んでから考えよう。
ま、それより何よりまずは温泉で身体をほぐしてこよう。ディスクの増強とか考えるのメンドイです。でもとりあえず 4.10R の iso イメージは落としておこう。ついでに上げちゃうかもしんないし。さ、温泉温泉。
More
Recent Posts
- » Gemini Advancedでもうゲームが変わっていた
- » 今さらLLMのモデルの違いとプロンプトエンジニアリングについて
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法
- » Result型とRailway Oriented Programmingをめぐる旅
- » dry-operationのススメとエラー情報をViewまで持っていく方法の模索
- » aligach.netのRubyとViteをバージョンアップした
- » ViteRuby 3.7.0は起動方法のデフォルトがnpx経由になった
- » GmailからSpreadsheetとGoogle Driveへ書き出すGASライブラリを作った
- » 面倒くさがり屋のためのTypeScript環境