squeeze を使って検索できるように
squeeze を使った出力で年ごとにディレクトリを区切ったまま、ちゃんと CGI 本体へのリンクを作る方法は?
なさげ。設定ではどうにもならないので、テーマと同じで、年のディレクトリの中に tDiary 本体へパラメータをそのまま渡すだけの CGI を置くことにする。
Namazu も Google も期待できないが検索したい
msearch ってのがあるらしい。
index.html へ静的 HTML へのリンクを自動生成
する処理を自宅サーバで動かせばいいような気がしてきた。msearch は msearch で動かしたいけど、まぁそこはそれ。
More
Recent Posts
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法
- » Result型とRailway Oriented Programmingをめぐる旅
- » dry-operationのススメとエラー情報をViewまで持っていく方法の模索
- » aligach.netのRubyとViteをバージョンアップした
- » ViteRuby 3.7.0は起動方法のデフォルトがnpx経由になった
- » GmailからSpreadsheetとGoogle Driveへ書き出すGASライブラリを作った
- » 面倒くさがり屋のためのTypeScript環境
- » JavaScriptにも論理和代入なんてあったんだ
- » TypeScriptでpropertyを舐める処理が面倒くさい