「ちゃんと社内でコミュニケーションをとるように」--英政府が企業に義務付け
from CNET Japan
メールだけだとトラブルになりかねないので、対面のコミュニケーションも取ろうね、って話だと思うけど政府が企業に義務付けってのが面白い。ある程度以上の規模の企業は ITC 講習必須にしておかないと業務に支障出まくる可能性もある。そう考えるとこういう措置は有用なのかも。IT 講習免除テストを実施して、免除対象者に臨時ボーナスとかあったらみんな頑張るかも。
個人的にもメールに痛い思い出あります。メールってのは怖いですな。もっとメールソフトにご送信を防ぐ機能を盛り込むべきだと思う。電八にある、送信時にダイアログを表示してアドレスチェック、って機能を搭載しているメールソフトって、他に見たことないんだよなぁ。ああいうのもっと採用されるといいと思うんだけど。
More
Recent Posts
- » ものぐささんのためのTypeScriptを使いつつGASでも使えるライブラリ開発環境
- » quickjs.rbでRubyの環境からJavaScriptのロジック(I/Oのないコード)の動作結果を得る
- » kintoneからエクスポートしたCSVデータの変換ライブラリを作ってみた
- » MCPメモ
- » Mermaidの大きすぎる余白を調整する方法の一例
- » LLMアプリをLLMを使いながら作ってみた
- » Gemini Advancedでもうゲームが変わっていた
- » 今さらLLMのモデルの違いとプロンプトエンジニアリングについて
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法