EZ! TV で女性管理職を増やすための企業の取り組みを紹介してた。
この番組の扱うテーマは悪くないと思うんだけど、取り上げ方や編集や、コメンテーターのコメントがどうも納得いかないことが多い。ま、それはともかく今回気になったのは以下のシーン。
「男は仕事、女は家庭」に社内で11%賛成しているという事実に驚いているジョンソンエンドジョンソンの社員。
なんで? そんなに価値観が均一にならなきゃだめ? 今の時代に上に挙げた価値観を持つことはそんなに悪いこと? 違うでしょ。いちばんダメなのは多様性を認めないことですよ。他人を認められないことですよ。
More
Recent Posts
- » Gemini Advancedでもうゲームが変わっていた
- » 今さらLLMのモデルの違いとプロンプトエンジニアリングについて
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法
- » Result型とRailway Oriented Programmingをめぐる旅
- » dry-operationのススメとエラー情報をViewまで持っていく方法の模索
- » aligach.netのRubyとViteをバージョンアップした
- » ViteRuby 3.7.0は起動方法のデフォルトがnpx経由になった
- » GmailからSpreadsheetとGoogle Driveへ書き出すGASライブラリを作った
- » 面倒くさがり屋のためのTypeScript環境