2004-09-27

赤カラムーチョ

韓国風キムチ味

「当社調べ」によると、辛さ指数は

12345(辛い)
 カラムーチョ 赤カラムーチョ 

になっている。期待。

辛い。いやマジ辛いです。いい。

でもこの5段階は絶対後付けだよな。

スリースカンパニーから連絡が来た

びっくりした。

何かと思ったら 7 の Trial を落とした日本のユーザーの情報を inspiration, inc. から入手したので連絡したとのこと。内容は日本語ユーザーのために inspiration, ins. は v.6 のサポート継続を表明しているという話なんだけど、OS X 使いとしてはちっとも嬉しい話ではない。7 が日本語化される話以外は嬉しくなんかないですよ。

OmniGraffle が Windows 対応するってのはあり得ない話だし、インスピレーション以上の操作性のものは未だかつて触ったことがない。ニッチな市場なのかもしれないが、この日本語アイディアプロセッサ&ドローの不毛な状態はかなりつらい。誰かが REAL Basic とかでもいいから一から作ったらいきなり市場をリードすることだって可能だと思うんだけどなぁ。

ようやく Firefox 1PR 日本語版

Mozilla Japan、Firefox Preview Release 日本語版を公開 (Mozilla Japan)

ま、9月22日の話なんですが。予想通りずいぶん動きが鈍くなりましたなぁ。

Thunderbird とか他のプラットフォームとか、とにかく全力でやってくれないものか。何しろモノはとっくの昔にできあがってるはずなんだから。Mozilla Japan は金と時間を無駄に食らっているなんて言われないようにね。

ボールペンのインクがなくなった

5年くらい前? もっと前? から使っているボールペンのインクがなくなった。ちょっとかっこいいかなぁと思って買ったがすぐに書き味がイマイチということに気づいて、中身を見たら100円ボールペンと同じやんけーとショックを受けつつ使っていたシロモノ。これ、それなりにちゃんとした替え芯を使えるものなら替えようかなとも思うんだけど、そういうのはどこで聞けばいいんだろうか。文房具の専門店なんかこの辺で見かけないし、やっぱ文具店併設の本屋か?

つーか替え芯てなんでもいいのかな? サイズにさえ規格があればそんでいいような気がするんだけど。

「安全なIEは、XPへの有料アップグレードで」

from CNET Japan

なんかスラドでぷちぷち祭りが起きてるけど。

前から決まってたことをくり返し述べただけだし、そもそも IE 6 が正式にサポートされてる現役 OS に 98 とか me とか入ってないんだし、騒ぐほどのことじゃないような。

単に MS ネタで騒ぎたいだけの人がやっぱスラドにはたくさん居るってことですか。

サポート対象サービスパック (microsoft.com)

前はもっと分かりやすく書いてあったのにな。一緒くたになってめちゃくちゃ見にくくなった。要するに 98/me は金払ったやつだけサポート対象、2000 はまだイケる。NT Server が年末で終わる。現実的にはそれほど大きな違いはないと思う。

About

例によって個人のなんちゃらです

Recent Posts

Categories

Tool 日々 Web Biz Net Apple MS ことば News Unix howto Food PHP Movie Edu Community Book Security Text TV Perl Ruby Music Pdoc 生き方 RDoc ViewCVS CVS Rsync Disk Mail FreeBSD Cygwin PDF Photo Zebedee Debian OSX Comic Cron Sysadmin Font Analog iCal Sunbird DNS Linux Wiki Emacs Thunderbird Sitecopy Terminal Drawing tDiary AppleScript Life Money Omni PukiWiki Xen XREA Zsh Screen CASL Firefox Fink zsh haXe Ecmascript PATH_INFO SQLite PEAR Lighttpd FastCGI Subversion au prototype.js jsUnit Apache Trac Template Java Rhino Mochikit Feed Bloglines CSS del.icio.us SBS qwikWeb gettext Ajax JSDoc Rails HTML CHM EPWING NDTP EB IE CLI ck ThinkPad Toy WSH RFC readline rlwrap ImageMagick epeg Frenzy sysprep Ubuntu MeCab DTP ERD DBMS eclipse Eclipse Awk RD Diigo XAMPP RubyGems PHPDoc iCab DOM YAML Camino Geekmonkey w3m Scheme Gauche Lisp JSAN Google VMware DSL SLAX Safari Markdown Textile IRC Jabber Fastladder MacPorts LLSpirit CPAN Mozilla Twitter OpenFL Rswatch ITS NTP GUI Pragger Yapra XML Mobile Git Study JSON VirtualBox Samba Pear Growl Mercurial Rack Capistrano Rake Win RSS Mechanize Sitemaps Android JavaScript Python RTM OOo iPod Yahoo Unicode Github iTunes God SBM friendfeed Friendfeed HokuUn Sinatra TDD Test Project Evernote iPad Geohash Location Map Search Simplenote Image WebKit RSpec Phone CSV WiMAX USB Chrome RubyKaigi RubyKaigi2011 Space CoffeeScript Nokogiri Hpricot Rubygems jQuery Node GTD CI UX Design VCS Kanazawa.rb Kindle Amazon Agile Vagrant Chef Windows Composer Dotenv PaaS Itamae SaaS Docker Swagger Grape WebAPI Microservices OmniAuth HTTP 分析基盤 CDN Terraform IaaS HCL Webpack Vue.js BigQuery Middleman CMS AWS PNG Laravel Selenium OAuth OpenAPI GitHub UML GCP TypeScript SQL Hanami Document SVG AsciiDoc Pandoc DocBook Develop Jekyll macOS Node.js Vite Heroku Transformer AI Data Cloud Wasm