FreeBSD でユーザー作成と同時にディレクトリを掘る
できて当然なんだろうけど、今までこの手の記述を見たことがなかったので自分の実験結果をメモ。
/usr/share/skel
以下に作っておけばディレクトリだろうがなんだろうが adduser したときにどかどか作られる。ま、man adduser すれば分かることなんだけど、本当にできてなんか嬉しかったので。
More
Recent Posts
- » Emacs + ruby-lsp + Standardで快適コーディング
- » ものぐささんのためのTypeScriptを使いつつGASでも使えるライブラリ開発環境
- » quickjs.rbでRubyの環境からJavaScriptのロジック(I/Oのないコード)の動作結果を得る
- » kintoneからエクスポートしたCSVデータの変換ライブラリを作ってみた
- » MCPメモ
- » Mermaidの大きすぎる余白を調整する方法の一例
- » LLMアプリをLLMを使いながら作ってみた
- » Gemini Advancedでもうゲームが変わっていた
- » 今さらLLMのモデルの違いとプロンプトエンジニアリングについて
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法