Netscape の技術を RedHat が買収してユーザー認証周りがオープンソースで登場してきそう
同じく Ryuzi_Kambe の日記
いろいろあがってるけど米Red Hat、米AOLからNetscapeの企業向け技術を買収
- Netscape Deirectory Server
- Netscape Certificate Management System
てーことはだ。ぶっちゃけると OpenLDAP に匹敵するものがオープンソースで登場してくるってことかな?
More
Recent Posts
- » LLMアプリをLLMを使いながら作ってみた
- » Gemini Advancedでもうゲームが変わっていた
- » 今さらLLMのモデルの違いとプロンプトエンジニアリングについて
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法
- » Result型とRailway Oriented Programmingをめぐる旅
- » dry-operationのススメとエラー情報をViewまで持っていく方法の模索
- » aligach.netのRubyとViteをバージョンアップした
- » ViteRuby 3.7.0は起動方法のデフォルトがnpx経由になった
- » GmailからSpreadsheetとGoogle Driveへ書き出すGASライブラリを作った