Namazu 2.0.13 で気づいたこと
select box で検索対象を選択する方式の検索にした場合、検索後の form に、今回検索したインデックスの選択を引き継いでもらいたいと思っていた。前は HTML の記述によって挙動が変わるなぁーと思っていたが、どうもこれは Namazu が template を parse して解釈するときの挙動の違いらしい。
2.0.13 では従来できなかったインデックスの選択の引継ぎがスムーズに行えるようになっている。JavaScript を入れるなど特別な仕掛けは一切必要ない。これは便利だ。
これを強く感じるのは msearch ではこういうことができないからでもある。
More
Recent Posts
- » ものぐささんのためのTypeScriptを使いつつGASでも使えるライブラリ開発環境
- » quickjs.rbでRubyの環境からJavaScriptのロジック(I/Oのないコード)の動作結果を得る
- » kintoneからエクスポートしたCSVデータの変換ライブラリを作ってみた
- » MCPメモ
- » Mermaidの大きすぎる余白を調整する方法の一例
- » LLMアプリをLLMを使いながら作ってみた
- » Gemini Advancedでもうゲームが変わっていた
- » 今さらLLMのモデルの違いとプロンプトエンジニアリングについて
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法