てゆーか man 通りじゃないじゃん
Debian の cron は毎分 crontab の内容は読まない。毎分起動はするが
- メモリに load されている内容を実行する
- ファイルが更新されていたら load する
のプロセスが別々に実行されているかあるいはこの順番で実行されているので、更新後すぐに実行させるという芸当はできない。cron の実行をテストするようなときにハマるな、これ。(現にハマっていた。)
More
Recent Posts
- » ものぐささんのためのTypeScriptを使いつつGASでも使えるライブラリ開発環境
- » quickjs.rbでRubyの環境からJavaScriptのロジック(I/Oのないコード)の動作結果を得る
- » kintoneからエクスポートしたCSVデータの変換ライブラリを作ってみた
- » MCPメモ
- » Mermaidの大きすぎる余白を調整する方法の一例
- » LLMアプリをLLMを使いながら作ってみた
- » Gemini Advancedでもうゲームが変わっていた
- » 今さらLLMのモデルの違いとプロンプトエンジニアリングについて
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法