JotSpot beta account 申し込んでみた
wikiを使った「Web向けLotus Notes」に大きな関心
個人的には WYSIWYG は Wiki の最大のメリットである手早さと相容れない部分があると思っているんだけど、既存の Wiki のインターフェイスが初心者にとっつくにくいのは事実だし、改良は必要だとは思っている。
ということで WYSIWYG 以外にも工夫があるに違いないと踏んで、実際に体感するために beta account 申し込んでみた。多くの人に使ってもらうことが可能そうならできるだけオープンに検証したいと思っている。
申し込みから利用開始までの流れは自動化されていなかった。対応できるんかいな。
More
Recent Posts
- » MCPメモ
- » Mermaidの大きすぎる余白を調整する方法の一例
- » LLMアプリをLLMを使いながら作ってみた
- » Gemini Advancedでもうゲームが変わっていた
- » 今さらLLMのモデルの違いとプロンプトエンジニアリングについて
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法
- » Result型とRailway Oriented Programmingをめぐる旅
- » dry-operationのススメとエラー情報をViewまで持っていく方法の模索
- » aligach.netのRubyとViteをバージョンアップした