目で見る「アドレスバー偽造型」フィッシング詐欺の手 (1/2)
from ITmedia
- IE 6 SP2 は確かに SP1 より安全である
- 「急いで入力しろ」というメールは信用するな
- JavaScript をはじめ、基本的なセキュリティの確認はユーザーがちゃんと知っているべき
ってことだと思う。分かりやすく、参考になる。しかし、Opera や Firefox や Safari でどうなるのかも見てみたかったなぁ。
More
Recent Posts
- » ものぐささんのためのTypeScriptを使いつつGASでも使えるライブラリ開発環境
- » quickjs.rbでRubyの環境からJavaScriptのロジック(I/Oのないコード)の動作結果を得る
- » kintoneからエクスポートしたCSVデータの変換ライブラリを作ってみた
- » MCPメモ
- » Mermaidの大きすぎる余白を調整する方法の一例
- » LLMアプリをLLMを使いながら作ってみた
- » Gemini Advancedでもうゲームが変わっていた
- » 今さらLLMのモデルの違いとプロンプトエンジニアリングについて
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法