なんかどうしても見たい人が一部に居るっぽいなぁ
PC説教講座の方に PukiWiki で書いていたときもはてなに補足されていたし、slashdot.jp にちょこっとだけ書いていた日記は Bulkfeeds に登録されている。うーぬ。誰だ、名を名乗れ(うそうそ)。
今回はこの分かりにくい URL と検索しにくいキーワードでずいぶんうまく潜行できてるみたい(別にそれは目的じゃない)だけど。あと、いい加減昔のサイトなんかも整理していかないといけないなぁと思った。
More
Recent Posts
- » MCPメモ
- » Mermaidの大きすぎる余白を調整する方法の一例
- » LLMアプリをLLMを使いながら作ってみた
- » Gemini Advancedでもうゲームが変わっていた
- » 今さらLLMのモデルの違いとプロンプトエンジニアリングについて
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法
- » Result型とRailway Oriented Programmingをめぐる旅
- » dry-operationのススメとエラー情報をViewまで持っていく方法の模索
- » aligach.netのRubyとViteをバージョンアップした