Office Viewer
otsune さんとこで PowerPoint Viewer 2003 の bug fix の話を読んで、
「え。なに 2003 て?」
と思ったのでちょっと調べてみる。
※ 2003 については、日本語のサイトから手に入らないものでも、メニューは日本語になってます。以下の記述は実際に試す前のつぶやきなのであまり気にしないでください。
- PowerPoint Viewer 2003 日本語版がある
- Visio Viewer 2003 日本語版がある
- Word Viewer は英語版が 97/2000、日本語版は 97
- Excel Viewer は Word Viewer と同様
うーぬ。Word, Excel はまぁ確かに使えるっちゃー使える(XP では未確認)んだが、バージョンが古いと「これ直すのってそんなに大変なのかな? 手ぇ抜いてるんちゃうん」という印象を持ってしまうのも事実なわけで。
しかし今となっては全部の Office を新しくしてくれればオープンな XML フォーマットでみんなハッピーとか思えてしまって、「みんなじゃんじゃん新しい Office 買うてくれい」とかハッパ掛けたくなるのは見事に Microsoft の思惑にハマっているに違いない。
More
Recent Posts
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法
- » Result型とRailway Oriented Programmingをめぐる旅
- » dry-operationのススメとエラー情報をViewまで持っていく方法の模索
- » aligach.netのRubyとViteをバージョンアップした
- » ViteRuby 3.7.0は起動方法のデフォルトがnpx経由になった
- » GmailからSpreadsheetとGoogle Driveへ書き出すGASライブラリを作った
- » 面倒くさがり屋のためのTypeScript環境
- » JavaScriptにも論理和代入なんてあったんだ
- » TypeScriptでpropertyを舐める処理が面倒くさい