うわー < Sleipnir 開発停止?
今は「開発停止のお知らせ」になってます。
なんと。盗難だそうで。バックアップマシンも含めて盗難てことことは空き巣? やっぱ物理的に違う場所でのバックアップという意味でどっかサーバ借りてデータを置くってのは今後大事になりそうだなぁ。何かのプロジェクトならホスティングサービスも多いし、誰かが持ってるってこともありそうだけど、個人でもそういう形のバックアップを考えておいた方がよさそうだ。何が起きるか分からんもんなぁ。
More
Recent Posts
- » MCPメモ
- » Mermaidの大きすぎる余白を調整する方法の一例
- » LLMアプリをLLMを使いながら作ってみた
- » Gemini Advancedでもうゲームが変わっていた
- » 今さらLLMのモデルの違いとプロンプトエンジニアリングについて
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法
- » Result型とRailway Oriented Programmingをめぐる旅
- » dry-operationのススメとエラー情報をViewまで持っていく方法の模索
- » aligach.netのRubyとViteをバージョンアップした