昔のサイトに生アドレス晒していた
昨日書いた放置決定の昔のサイトにばっちりメールアドレスを晒していることを忘れていた。このドメインのアドレスを晒してるところってどこだろうと思っていたんだけど、そうかこれだったか。
削除しようかと思っていたが少し手を入れるかー? とりあえずアドレスの部分は直さないとなぁ。なんかガリガリ table 組みで JavaScript なんか使っちゃって、本当に自分のサイトなのかこれは。これを手書きで作っていたんだから若さっていうか食いつき始めた時期のパワーってすごい。
More
Recent Posts
- » MCPメモ
- » Mermaidの大きすぎる余白を調整する方法の一例
- » LLMアプリをLLMを使いながら作ってみた
- » Gemini Advancedでもうゲームが変わっていた
- » 今さらLLMのモデルの違いとプロンプトエンジニアリングについて
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法
- » Result型とRailway Oriented Programmingをめぐる旅
- » dry-operationのススメとエラー情報をViewまで持っていく方法の模索
- » aligach.netのRubyとViteをバージョンアップした