2004-12-02

勉強することが多すぎるよね

embrace the conflict – 葛藤を楽しもう

なるほどなぁ、と。整然としていて参考になります。

自分の中で葛藤というのは非常にイメージの悪い言葉なのでできるだけ使いたくはないんだけど、これが衝突であればすっきりと飲み込めます。タイミング的に、社会そのものの多様化とオープンシステムの文化がソフトウェアにまで浸透した時期1がある程度一致しているように見えるのは偶然なんですかね?

しかしこうなって思うのは、「従前の学校文化」での学習はなんて楽ちんだったんだ、ってことですな。まぁ向き不向きがあるので「従前の学校文化」の学習が楽だった人とそうでない人がいるのは承知のうえですが、それでも何を学ぶかは自分で探したり考えたりする必要はなかったので、その分の負担は減るわけです。同じようにいわゆる伝統的な職人芸的世界も、基本的に学習というか習熟パスに大きな変化や断絶や複線化なんつーのはないわけです。ところが今は学習対象について習熟していくと同時に、その学習対象を取り巻く環境も学ばなければならない。面倒くさいけどやらなしゃーない。

自分はこの部分を学ぶときにこそ、コミュニケーションが大事なんじゃないかと思います。だから自分はテーマが絞られてしまったコミュニティにはあまり興味がないのですな。例えばソフト畑においてある特定の言語、ある特定のプラットフォームに関してのみ扱うコミュニティではその外の文化とのギャップがよく分からなくなってしまう。これはちょっと避けたい。2

しかし実際にはこの異文化をそのまま並存(共存とは限らない)させるコミュニティというのはとても運営が難しい。そこに参加するのも難しい。ある程度は、軸を絞ることで実現できると思うけど、その軸を設定できる分野とできない分野、論理的に設定はできるけど心情的に設定できない分野があるでしょうね。かといって本当に雑然としたままとりあえず並立させちゃう 2ch 式コミュニティはノイズが多すぎてコストが大きい。適切なサイズで、適切なコストで参加できるコミュニティ。「ないものは作れ」精神もときに必要になるのでしょう。

  1. いわゆるオープンソースに対してこの説明は不十分なんだけど 

  2. もちろん他のコミュニティのやりとりを ROM るという手はあるだろうけど、ROM だけで得られる情報には限界がある。 

About

例によって個人のなんちゃらです

Recent Posts

Categories

Tool 日々 Web Biz Net Apple MS ことば News Unix howto Food PHP Movie Edu Community Book Security Text TV Perl Ruby Music Pdoc 生き方 RDoc ViewCVS CVS Rsync Disk Mail FreeBSD Cygwin PDF Photo Zebedee Debian OSX Comic Cron Sysadmin Font Analog iCal Sunbird DNS Linux Wiki Emacs Thunderbird Sitecopy Terminal Drawing tDiary AppleScript Life Money Omni PukiWiki Xen XREA Zsh Screen CASL Firefox Fink zsh haXe Ecmascript PATH_INFO SQLite PEAR Lighttpd FastCGI Subversion au prototype.js jsUnit Apache Trac Template Java Rhino Mochikit Feed Bloglines CSS del.icio.us SBS qwikWeb gettext Ajax JSDoc Rails HTML CHM EPWING NDTP EB IE CLI ck ThinkPad Toy WSH RFC readline rlwrap ImageMagick epeg Frenzy sysprep Ubuntu MeCab DTP ERD DBMS eclipse Eclipse Awk RD Diigo XAMPP RubyGems PHPDoc iCab DOM YAML Camino Geekmonkey w3m Scheme Gauche Lisp JSAN Google VMware DSL SLAX Safari Markdown Textile IRC Jabber Fastladder MacPorts LLSpirit CPAN Mozilla Twitter OpenFL Rswatch ITS NTP GUI Pragger Yapra XML Mobile Git Study JSON VirtualBox Samba Pear Growl Mercurial Rack Capistrano Rake Win RSS Mechanize Sitemaps Android JavaScript Python RTM OOo iPod Yahoo Unicode Github iTunes God SBM friendfeed Friendfeed HokuUn Sinatra TDD Test Project Evernote iPad Geohash Location Map Search Simplenote Image WebKit RSpec Phone CSV WiMAX USB Chrome RubyKaigi RubyKaigi2011 Space CoffeeScript Nokogiri Hpricot Rubygems jQuery Node GTD CI UX Design VCS Kanazawa.rb Kindle Amazon Agile Vagrant Chef Windows Composer Dotenv PaaS Itamae SaaS Docker Swagger Grape WebAPI Microservices OmniAuth HTTP 分析基盤 CDN Terraform IaaS HCL Webpack Vue.js BigQuery Middleman CMS AWS PNG Laravel Selenium OAuth OpenAPI GitHub UML GCP TypeScript SQL Hanami Document SVG AsciiDoc Pandoc DocBook Develop Jekyll macOS Node.js Vite Heroku Transformer AI Data Cloud Wasm