言われてみれば当たり前でも言われるまで気づかないことは案外多い
作れる、作る、作った
元ネタは高林さんなんだけど、結城さんの感想を含めて。
例え当たり前のことでも形にするのは案外に難しい、とワタシは常に感じています。これはワタシのデキがよくないということもおおいに意味するわけですが、日本語でもシステムでも同じじゃないかと感じています。
あ。
形にすることに対する障壁を取り除くシステムやノウハウを自分が持っている(あるいは作れる)のなら、それを表に出して行きたい、これが自分が Web 上にだらだらとモノを書き連ねたり、システム管理的なことにどうしても手を染めてしまったりする一つの出発点なのかも。
More
Recent Posts
- » ものぐささんのためのTypeScriptを使いつつGASでも使えるライブラリ開発環境
- » quickjs.rbでRubyの環境からJavaScriptのロジック(I/Oのないコード)の動作結果を得る
- » kintoneからエクスポートしたCSVデータの変換ライブラリを作ってみた
- » MCPメモ
- » Mermaidの大きすぎる余白を調整する方法の一例
- » LLMアプリをLLMを使いながら作ってみた
- » Gemini Advancedでもうゲームが変わっていた
- » 今さらLLMのモデルの違いとプロンプトエンジニアリングについて
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法