Intelli はんこ Mouse とか
無償のPDFリーダーから広がるビジネスの可能性を模索するアドビ
ここは一つ Acrobat の電子印鑑機能対応の Microsoft Intelli はんこ Mouse なんてのがあるとよいのでは。カパッと開けるとはんことスタンプ台が現れて、対応アプリで印鑑機能を利用できる。やっぱはんこは手の上下動がないと。指先一つではんこなんか押せるかい。
ついでに Intelli 紙めくりマウス。大量の書類を効率的にめくるために USB マウスをもう一つ追加し、そこに紙めくり機能対応ホイールを内蔵する。1すると左手で紙をめくりながら右手で次々とはんこを押すという技をくり出すことができる。特製指サック&肘当てをセットにしたバージョンも用意しよう。
Microsoft の新たな商売のチャンス到来。これからはやっぱハードの時代か。線メリやキリーポッターのメーカーも加わって群雄割拠なはんこマウス業界。すげぇ。
上位機種として、ただのホイールではなくフィルムを利用して本物の紙めくり感を演出するタイプも用意 ↩
More
Recent Posts
- » ものぐささんのためのTypeScriptを使いつつGASでも使えるライブラリ開発環境
- » quickjs.rbでRubyの環境からJavaScriptのロジック(I/Oのないコード)の動作結果を得る
- » kintoneからエクスポートしたCSVデータの変換ライブラリを作ってみた
- » MCPメモ
- » Mermaidの大きすぎる余白を調整する方法の一例
- » LLMアプリをLLMを使いながら作ってみた
- » Gemini Advancedでもうゲームが変わっていた
- » 今さらLLMのモデルの違いとプロンプトエンジニアリングについて
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法