最近のお笑いは面白くないなぁ
えーと。言い訳するわけじゃないですが、わたしゃお笑いの感度は低い方ではないと思います。割と幅広く笑えます。落語からふかわりょうまで笑えます。あと、流行りモンがきらいっつーのはありますが、別にお笑いブームだからお笑いにケチつけたいわけでもありません。
でもねぇ、最近のお笑いは、「昔だったらただの漫才のフリに使われていたようなものを使った一発コメントの変形版とコントばっかやんけ!」という状況でしょう? 言ってみればだいたひかるも長井秀和も波田陽区も基本はみな同じ。1しかもコンビなのにピンと同じレベルだよ!というものまで。実際には客のレベルに合わせてるのかもしれないけど、レギュラー!君らそれでいいのか? 日テレが悪いんだろうけど、なんか疑問を感じずにはおれん。「あるある探検隊だけ」やったらコンビの意味ないやんけ。
あと、アンガールズは絶対コントやる前の方が面白かった。
ところでオンエアバトルで爆笑編を11時から、熱唱編を1時からとかいう変則的な編成はできないんでしょうか。最近はもうオンエアバトルの時間まで起きてられません。
長井秀和は話芸としてレベル高いと思う。もっと長いネタをやっても耐えられるだろう。 ↩
More
Recent Posts
- » GuideRailというimmutable value objectをうまく使うためのgemを作ってみた
- » PlantUMLの-pipeモードとEmacsのplantuml-mode
- » Emacs + ruby-lsp + Standardで快適コーディング
- » ものぐささんのためのTypeScriptを使いつつGASでも使えるライブラリ開発環境
- » quickjs.rbでRubyの環境からJavaScriptのロジック(I/Oのないコード)の動作結果を得る
- » kintoneからエクスポートしたCSVデータの変換ライブラリを作ってみた
- » MCPメモ
- » Mermaidの大きすぎる余白を調整する方法の一例
- » LLMアプリをLLMを使いながら作ってみた
- » Gemini Advancedでもうゲームが変わっていた