talby の目覚ましで起きれない謎解明
目覚ましがオフになってたorz
何が起きていたかというと、スヌーズ解除のつもりでアラームそのものを OFF にしていたということです。つーかスヌーズ解除って選択肢がないような。。。
つまり毎日ちゃんとアラームの状態を確認しろってことですな。前はスヌーズ解除とアラームの解除が完全に別な操作になっていたからアラームの状態を毎日確認する必要はなかったんだけど、talby ではその必要があるってことです。うーむ。納得いったようないかないような。
More
Recent Posts
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法
- » Result型とRailway Oriented Programmingをめぐる旅
- » dry-operationのススメとエラー情報をViewまで持っていく方法の模索
- » aligach.netのRubyとViteをバージョンアップした
- » ViteRuby 3.7.0は起動方法のデフォルトがnpx経由になった
- » GmailからSpreadsheetとGoogle Driveへ書き出すGASライブラリを作った
- » 面倒くさがり屋のためのTypeScript環境
- » JavaScriptにも論理和代入なんてあったんだ
- » TypeScriptでpropertyを舐める処理が面倒くさい