AVG 6 Free の VirusDB のサポートは 2005-01-31 まで
AVG 7 Free を試し始めてるんだけど、2ch とか解説サイトを読む限りは
- 9x系でなんかおかしい(手元ではまだ確認できず)
- NT系のログイン名に2バイト文字を使うとダメ
- まだアップデートが結構頻繁
という感じらしい。
AVG 6 のようにアップデータをミラーに置いてそこにアクセスしにいくようにする方法はまだなんかなさげ。GUI から URL を追加できそうに見えるんだけど、まだその Add ボタンが動かない。
つーことで1月まで様子を見ることにした。
More
Recent Posts
- » ものぐささんのためのTypeScriptを使いつつGASでも使えるライブラリ開発環境
- » quickjs.rbでRubyの環境からJavaScriptのロジック(I/Oのないコード)の動作結果を得る
- » kintoneからエクスポートしたCSVデータの変換ライブラリを作ってみた
- » MCPメモ
- » Mermaidの大きすぎる余白を調整する方法の一例
- » LLMアプリをLLMを使いながら作ってみた
- » Gemini Advancedでもうゲームが変わっていた
- » 今さらLLMのモデルの違いとプロンプトエンジニアリングについて
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法