SNS を「利用したくない」のか
ほぼ8割の人がSNSを「利用したくない」と回答……? (/.-j)
設問を見ると
【Q17】 あなたは今後、SNSを利用したいですか? 現在登録している方は、今後も利用を続けたいかどうかをお答えください。
- ぜひ利用したい
- できれば利用したい
- あまり利用したくない
- ぜったい利用したくない
なんだけど、「あまり利用したくない」を「利用したいとは思わない」に置き換えないと意味がおかしくなっちゃう気がする。そもそもサービス名称を知らない人が半分居るのに「利用したくない」という積極的な判断をした人が半分以上いるなんておかしな話。簡単に言えば「知らないけど、別に興味ない」って人が半分くらい居たってことでしょう。
リンク先のストーリーにも書いたんだけど、自分の中には肯定する考えと否定する考えが同居してます。
否定的な考えとしては、
- やっとインターネットによってオープンな環境ができたのに今さらクローズドに逆戻りしてどうする
- referer に残ってる SNS の跡を見ると、どういう文脈でリンクされているのか確認できない気持ち悪さを感じる
- 「ある方面」とか中途半端にぼかした表現を使われたりするのがますます気持ち悪い
肯定的な考えとしては、
- 荒らし、spam に対する精神的物理的コストが減る
- 上の理由によりある程度参加に安心感がある<%fn '逆につきあいがある程度以上濃くなり、コミュニティに変な”和”やメンバー間の力関係なんかができてくると実社会のような住みにくさが当然出てくるけど' %>
- サービスが blog、Wiki、ML、掲示板などのポピュラーなアプリ(Wiki はポピュラーじゃねーか)を網羅してくれるとワンストップでなんでもできるので楽
特に肯定する最後の根拠は今後大きいのかなと思ったり。blog も流行るちょい前くらいには自分で MovableType を設置するぞーとか頑張っちゃう人が増えるけど、こんだけ無償で blog サービスが出てきたら自分で設置なんてあほらしくてやってらんないって人が増えるだろうし、普通の人にとって仕組みはどうでもいいはず。そうなったら例えば blog はここで、ML はここで、ってアプリがいろんなサービスに分散してるよりワンストップで全部実現できた方が有利。
ただどうやって収益を作るんだろうという素朴な疑問が残るわけですが。