Linux か Mac かと思ってた
RSS なんかもこんな感じかも。
なんの話かっつーと Wiki コミュニティが Wiki 万能言い過ぎてねーかって話と、それを受けてたぶん sheepman 氏がいろんなものに当てはまるなーと思って伏せ字にしてみたところ、私は Linux, Mac を思い浮かべました、という話。
ただ、面白がって遊び倒さないといいも悪いも見えてこないってこともあるのよね。面白そうなものに飛びついてハマりつつ適度な距離感を見失わないバランス感覚をいつまでも大事にしたい。と言いつつ del.icio.us も MM も bloglines も mixi も Gmail もやってませんけどねorz
More
Recent Posts
- » MCPメモ
- » Mermaidの大きすぎる余白を調整する方法の一例
- » LLMアプリをLLMを使いながら作ってみた
- » Gemini Advancedでもうゲームが変わっていた
- » 今さらLLMのモデルの違いとプロンプトエンジニアリングについて
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法
- » Result型とRailway Oriented Programmingをめぐる旅
- » dry-operationのススメとエラー情報をViewまで持っていく方法の模索
- » aligach.netのRubyとViteをバージョンアップした