OS X 上で Classic OS の完全再現を試みて撃沈
以下、調べたもの。
- Classic 環境
- Classic アプリは動くものは動くが OS X とシームレスに動くため、Classic Mac そのものは再現されていない。例えば Classic の Finder の動作を確かめたいという要求には応えることができない。
- Basilisk II for OS X
- http://www.users.bigpond.com/pear_computers/
OS X 移植版。明らかにテストは不足してる感じ。ある評価では Windows 版より重いとか。68k のエミュレートをしたいわけじゃないので今回は見送り。 - Unofficial SheepShaver Home Page
- http://gwenole.beauchesne.online.fr/sheepshaver/
Sheep Shaver の OS X 版。評価してる記事が見つからない。ダウンロードサイトでは 10.2.8 って書いてあるからひょっとして Panther では動かない? いろんなパターンで試したみたけど結局起動できず。 - Mom
- http://www.inaddrany.com/mom/
Mac-on-Linux の OS X 版。とりあえずフツーにインストールは進んでいる。これがいちばんマシか? と思ったらネットワーク使えないorz これかなり致命的。つーか再起動したら仮想マシンの設定飛んだよ?orz
OS X での Classic OS の完全再現は諦める方向で。次は Mac-on-Linux だ。
More
Recent Posts
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法
- » Result型とRailway Oriented Programmingをめぐる旅
- » dry-operationのススメとエラー情報をViewまで持っていく方法の模索
- » aligach.netのRubyとViteをバージョンアップした
- » ViteRuby 3.7.0は起動方法のデフォルトがnpx経由になった
- » GmailからSpreadsheetとGoogle Driveへ書き出すGASライブラリを作った
- » 面倒くさがり屋のためのTypeScript環境
- » JavaScriptにも論理和代入なんてあったんだ
- » TypeScriptでpropertyを舐める処理が面倒くさい