「よくなくない」と「真逆」
マスコミは誤用を日々拡散していると自覚してほしい。
いやまぁ大上段に構えてしまったように見えるけど、まぁ当たり前の話なだけで。というのも今朝めざましテレビを見ていたらあのはるさめの「よくなくない?」の CM に始まり、若い女性がこうした言葉を使っている様子と、
よい = 良い
よくない = 悪い
よくなくない = 良い
という日本語のせんせのお話を紹介したあと、
「彼女たちは真逆(まぎゃく)の意味で使っていたのだ」
とのたまった。
おいおい、と。真逆なんて言葉あったかと1。それもせんせに添削してもらえと。というか最後の「ない?」が疑問形なのもフツー分かるだろうし、何より
スチャダラパーが今夜はブギー・バック
っていう事実はフォローしなくていいのかと。
ある blog では「真逆」は「まさか」の当て字という記述があった。 ↩
More
Recent Posts
- » Gemini Advancedでもうゲームが変わっていた
- » 今さらLLMのモデルの違いとプロンプトエンジニアリングについて
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法
- » Result型とRailway Oriented Programmingをめぐる旅
- » dry-operationのススメとエラー情報をViewまで持っていく方法の模索
- » aligach.netのRubyとViteをバージョンアップした
- » ViteRuby 3.7.0は起動方法のデフォルトがnpx経由になった
- » GmailからSpreadsheetとGoogle Driveへ書き出すGASライブラリを作った
- » 面倒くさがり屋のためのTypeScript環境