余談その1
実はファイルシステムがメタデータを抱え込むだけでコメント検索はできる。
MacOS にはファイルにコメントを埋め込む機能があるので実は昔からこれは可能だった。似たようなことは WinFS でも可能になるだろうから、ますます Windows か Mac 使ってるなら何も用意しなくていいよ、という状況になってきている。
しかしそうなるとサーバに画像放り込んでおきたい、となったときには Windows か MacOS をサーバにしなくちゃならなくなる。特定の OS に縛られるのは好きじゃないのでこれは避けたい。Web ベースにしたいのに特定の OS に縛られるなんてばかばかしいじゃん1。
イントラ向けの商用 Web アプリは OS 限定しまくりですが ↩
More
Recent Posts
- » ものぐささんのためのTypeScriptを使いつつGASでも使えるライブラリ開発環境
- » quickjs.rbでRubyの環境からJavaScriptのロジック(I/Oのないコード)の動作結果を得る
- » kintoneからエクスポートしたCSVデータの変換ライブラリを作ってみた
- » MCPメモ
- » Mermaidの大きすぎる余白を調整する方法の一例
- » LLMアプリをLLMを使いながら作ってみた
- » Gemini Advancedでもうゲームが変わっていた
- » 今さらLLMのモデルの違いとプロンプトエンジニアリングについて
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法