BEATWASH と汚れのようなもの
日立 水をためない洗濯機
229 :目のつけ所が名無しさん :2005/04/14(木) 19:57:02
節水できる、に釣られて買ったビートウォッシュ。
黒い綿シャツが綿埃と糸くずで白っぽくなるし、
これまで何度も洗ってたタオルがTシャツに色移り。
(衣類を擦り合わせるかららしいが……)
一週間で返品、他機種に交換しました。
265 :目のつけ所が名無しさん :2005/06/09(木) 09:43:16
ビートウォッシュ使ってますが、ノーマルモードでは糸くず(綿埃のようなもの)が
衣服に残るので注水すすぎなどを使って回避しています。節水の意味がないな。
大量の水にくぐらせないので糸くず系の汚れが落ちないという話。
洗濯する前に手で取れるような汚れは落としておけってことだよな、逆に言うと。考えたら洗濯の基本というか。
More
Recent Posts
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法
- » Result型とRailway Oriented Programmingをめぐる旅
- » dry-operationのススメとエラー情報をViewまで持っていく方法の模索
- » aligach.netのRubyとViteをバージョンアップした
- » ViteRuby 3.7.0は起動方法のデフォルトがnpx経由になった
- » GmailからSpreadsheetとGoogle Driveへ書き出すGASライブラリを作った
- » 面倒くさがり屋のためのTypeScript環境
- » JavaScriptにも論理和代入なんてあったんだ
- » TypeScriptでpropertyを舐める処理が面倒くさい