ニコンがフィルム向けカメラ製品ラインナップを大幅縮小
むー。
まぁ基本的にニコンの場合はマウントを変更してないから、古いボディに新しいレンズを組み合わせることもその逆も可能なので、マニュアルのレンズにこだわるのはその「まったり感」以外にはないんだよな。1そうは言いつつも、自分の場合は金ないから AF のボディに MF のレンズ組み合わせて使ってたけど。
カメラは中古市場が成熟してるし(つか手元のものはほとんど中古)、なんとかなるんだろうけど、デジタル一眼がまだちょっと納得いかない自分としてはここらでちょっとなんか手を入れるなり手を加えるなりしておいた方がよさげ。
こういうのが続いてくるとフィルムスキャナもそろそろコンシューマレベルではお役御免になってくるのかな? それも困るなぁ。
一部ラインナップが異なるものもあるけど、だいたいは AF のレンズは MF のレンズと同等以上のものが揃ってるし。待てよ、受注生産のレンズはそのままなのかな? ↩
More
Recent Posts
- » MCPメモ
- » Mermaidの大きすぎる余白を調整する方法の一例
- » LLMアプリをLLMを使いながら作ってみた
- » Gemini Advancedでもうゲームが変わっていた
- » 今さらLLMのモデルの違いとプロンプトエンジニアリングについて
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法
- » Result型とRailway Oriented Programmingをめぐる旅
- » dry-operationのススメとエラー情報をViewまで持っていく方法の模索
- » aligach.netのRubyとViteをバージョンアップした