そうか結城さんが Ruby 本書く、のか?
いや知らないけどね。もしそうならかなり喜ばしい話だ。
この日記がスタートして3週間ほどで Ruby 版 Tropy が公開されている。その後、Rails のネタが本家の日記に載る。着実に進んでいる雰囲気。
というか、自分が興味を持つ順番と丸っきり違うな、この日記。面白い。
More
Recent Posts
- » Emacs + ruby-lsp + Standardで快適コーディング
- » ものぐささんのためのTypeScriptを使いつつGASでも使えるライブラリ開発環境
- » quickjs.rbでRubyの環境からJavaScriptのロジック(I/Oのないコード)の動作結果を得る
- » kintoneからエクスポートしたCSVデータの変換ライブラリを作ってみた
- » MCPメモ
- » Mermaidの大きすぎる余白を調整する方法の一例
- » LLMアプリをLLMを使いながら作ってみた
- » Gemini Advancedでもうゲームが変わっていた
- » 今さらLLMのモデルの違いとプロンプトエンジニアリングについて
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法