PukiWiki の記法を PukiWiki 以外でも使う
にあるように必要なファイルを抜き出してみました。やったことは
- html.php の catbody() のうち HTML の出力に必要な処理だけを抜き出す
- init.php のうち HTML の出力に必要な処理だけを抜き出す
あとはエラーが出ないように必要なファイルを require しただけです。結局認証やプラグイン周りを除いて PukiWiki 本体のほとんど全部要るんですが…。
More
Recent Posts
- » ものぐささんのためのTypeScriptを使いつつGASでも使えるライブラリ開発環境
- » quickjs.rbでRubyの環境からJavaScriptのロジック(I/Oのないコード)の動作結果を得る
- » kintoneからエクスポートしたCSVデータの変換ライブラリを作ってみた
- » MCPメモ
- » Mermaidの大きすぎる余白を調整する方法の一例
- » LLMアプリをLLMを使いながら作ってみた
- » Gemini Advancedでもうゲームが変わっていた
- » 今さらLLMのモデルの違いとプロンプトエンジニアリングについて
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法