Trac の文字化けが解消した日
svn propset だけじゃなくて svn commit しなきゃダメだったのねぇ〜。考えたらそりゃそうか。すでに諦めていたのにあるとき突然文字化けしなくなって
Property svn:mime-type set to text/plain;charset=Shift_JIS
って出てて、かなり目を疑ってしまった。ごめんよ Trac もう一週間ずっとぶーたれてたよ、お前に。でも間違いだったんだなぁ。気づけてよかったよ。
なんで気づいたのかっつーと、ソースの中から Wiki にリンク張れないかなと思って試していたから。それはさすがにできなかった。まぁそんなこと許したらうっかり CamelCase の名前使えんくなるもんな。リンクだらけになって鼻血出そうになるわな。
More
Recent Posts
- » ものぐささんのためのTypeScriptを使いつつGASでも使えるライブラリ開発環境
- » quickjs.rbでRubyの環境からJavaScriptのロジック(I/Oのないコード)の動作結果を得る
- » kintoneからエクスポートしたCSVデータの変換ライブラリを作ってみた
- » MCPメモ
- » Mermaidの大きすぎる余白を調整する方法の一例
- » LLMアプリをLLMを使いながら作ってみた
- » Gemini Advancedでもうゲームが変わっていた
- » 今さらLLMのモデルの違いとプロンプトエンジニアリングについて
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法