Web ページを手のひらツールでスクロールさせたい
主に横スクロールが発生したときに思うんだけど、スクロールバーにマウスカーソル合わせるのも邪魔くさいし、カーソルキーを使うのも鬱陶しい。
そんなとき手のひらツールでガッと横スクロールできたらステキ。
もしかして Greasemonkey ?
[04-28 追記]Scrollbar Anywhere
- デフォルトではドラッグの際にマウスカーソルも変わらないし、スクロールバーというだけあって、マウスを動かした方向と反対に動く。これらはいずれも設定で変更可能。
- 通常の onmousedown で動作が始まるので、例えば右クリックに割り当ててしまうとコンテクストメニューが全然使えなくなる。
- だからと言って左クリックに割り当てると、こうして textarea 内で編集しているときにもドラッグして選択とかするときにスクロールしまくって困る。
- 中クリック…って、PowerBook のパッドでどうやって使うんだろ?
- マウスカーソルの動きとスクロールが合わない。
- あくまでマウスの動きと連動するのは目に見えないスクロールバーであってウィンドウ内のオブジェクトではないってことかな?
キーコンビネーションがあればだいたい文句ないレベルなんだけどなぁー。便利だから使うけど、左クリックにそのまま割り当てちゃってるので、簡単に off にするボタンか何かあるともっとよさげ。
[2007-07-10 追記] Grab and Drag :: Firefox Add-ons
More
Recent Posts
- » ものぐささんのためのTypeScriptを使いつつGASでも使えるライブラリ開発環境
- » quickjs.rbでRubyの環境からJavaScriptのロジック(I/Oのないコード)の動作結果を得る
- » kintoneからエクスポートしたCSVデータの変換ライブラリを作ってみた
- » MCPメモ
- » Mermaidの大きすぎる余白を調整する方法の一例
- » LLMアプリをLLMを使いながら作ってみた
- » Gemini Advancedでもうゲームが変わっていた
- » 今さらLLMのモデルの違いとプロンプトエンジニアリングについて
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法