FreeBSD(98) 2.1.0R 入門キット
CD を整理してたら FreeBSD入門キットが出てきた。中身は FreeBSD(98) 2.1.0R. たぶんこれが初めてのやつだな。
でも捨てちまおう(酷
Amazon で調べると 2.1.0 が入ってるのは恐らく 95年か 96年のもの。でも自分が初めて入れたのはたぶん 97年なんだよな。まだのんびりしてた時代なのね。
※ CPAN の CD とか Prime Time Freeware の CD とか出てくるなぁ…。「筆入れのバックアップ」が出てきたよ。すごいぞ、昔のおれ。
More
Recent Posts
- » Gemini Advancedでもうゲームが変わっていた
- » 今さらLLMのモデルの違いとプロンプトエンジニアリングについて
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法
- » Result型とRailway Oriented Programmingをめぐる旅
- » dry-operationのススメとエラー情報をViewまで持っていく方法の模索
- » aligach.netのRubyとViteをバージョンアップした
- » ViteRuby 3.7.0は起動方法のデフォルトがnpx経由になった
- » GmailからSpreadsheetとGoogle Driveへ書き出すGASライブラリを作った
- » 面倒くさがり屋のためのTypeScript環境