家計簿期待晒し上げ
※ 晒し上げっていうか、向こうの方が人気blogなんだけど。
JavaScript が有効ならできるだけストレスなく操作でき、かつ w3m でも編集できるとチョー嬉しいです。あと Rails 依存はやだな。
MoBo でつけてたんだけど、全角半角の処理が不親切とか編集が月全体になって重たいとかで挫折したもんで、別な実装におおいに期待するところなのでありました。
MoBo を直す気はあったんだけど、どうしても優先順位が低くなっちゃうのと、本家 commit までの道のりがどーも遠く感じるので結局何もしてないですが。
More
Recent Posts
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法
- » Result型とRailway Oriented Programmingをめぐる旅
- » dry-operationのススメとエラー情報をViewまで持っていく方法の模索
- » aligach.netのRubyとViteをバージョンアップした
- » ViteRuby 3.7.0は起動方法のデフォルトがnpx経由になった
- » GmailからSpreadsheetとGoogle Driveへ書き出すGASライブラリを作った
- » 面倒くさがり屋のためのTypeScript環境
- » JavaScriptにも論理和代入なんてあったんだ
- » TypeScriptでpropertyを舐める処理が面倒くさい