特定のフォントだけ適用除外ってできないかな
いやね、具体的には Osaka なんですけど。
これね、肉厚すぎて本文が丸ごと Osaka だと目が疲れるんですよ。平成でもヒラギノでもいい、Osaka にはしたくない。でもこれ、実現する方法がないような?1
ユーザー CSS で上書き? でも「このフォントの指定だけを無視する」なんて使い方はできないような? 「このフォント指定で上書きする」っていうのは可能だけど、いつも必ずヒラギノで読みたいとかいう要求でもないしなぁ。
あ、そういえば昔 Windows でなんかフォントを一時的に on/off するソフトを使ってたな。2あんなんが Mac にもあればいいのかな。めでたく Terminal の常用フォントから Osaka 外れたし。
試しに FontBook で使用停止にしてみたけど、やっぱ太いなぁ。うーん、この辺さっぱり分かってないからな。とりあえず @-moz-document で該当サイトの font 指定を上書きしておくか。ニュース系なので今後もまず見るしね。
More
Recent Posts
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法
- » Result型とRailway Oriented Programmingをめぐる旅
- » dry-operationのススメとエラー情報をViewまで持っていく方法の模索
- » aligach.netのRubyとViteをバージョンアップした
- » ViteRuby 3.7.0は起動方法のデフォルトがnpx経由になった
- » GmailからSpreadsheetとGoogle Driveへ書き出すGASライブラリを作った
- » 面倒くさがり屋のためのTypeScript環境
- » JavaScriptにも論理和代入なんてあったんだ
- » TypeScriptでpropertyを舐める処理が面倒くさい