東京タワー
金も定職もないっつーのは本当につらくて情けなくて不必要に自分を蔑んで反動で無意味に遊びほうけてしまったりして、とてもつらいよね。
と、まったく勘違いした共感を覚えていたりするのであった。
全体的には、宣伝はすごかったけど話はイマイチ。時間軸をいじりすぎた演出もちょっとどうかと。半分くらいの時間はついていけてなかった。田中裕子はあの手の芝居は良い悪いを別にしてちょっと板につきすぎてる感じ。蟹江敬三と BEGIN の歌がとてもよかった。
と、冷静に見れているようなフリはしているが、最近はすっかりお涙頂戴物には弱くなっちまった。
More
Recent Posts
- » Gemini Advancedでもうゲームが変わっていた
- » 今さらLLMのモデルの違いとプロンプトエンジニアリングについて
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法
- » Result型とRailway Oriented Programmingをめぐる旅
- » dry-operationのススメとエラー情報をViewまで持っていく方法の模索
- » aligach.netのRubyとViteをバージョンアップした
- » ViteRuby 3.7.0は起動方法のデフォルトがnpx経由になった
- » GmailからSpreadsheetとGoogle Driveへ書き出すGASライブラリを作った
- » 面倒くさがり屋のためのTypeScript環境