最近 spam がすごいな
※ Web じゃなくてメールの方ね。
寝て起きたら 100通とか溜まってるんですけど、そんなもんなん? 1別に有名人じゃないんだけど、昔公開していたものがそのまま流通してたり、極一部には使用中のメールアドレスがそのまま載ってるものもあるから、そういう関係なのかなぁ。
メールアドレスとハンドルが直接結びつかないようにするとか、工夫しないとダメかしらん。でもアドレス変更は面倒くさいんだよねぇ〜。一応今はプロバイダのフィルタで弾いてから受信してるんだけど、なんかほとんど spam だけでメールボックス半分埋まってるし。どうなんだそれ。自分で受信してるメールの量は増えてないのに、メールボックスの埋まり具合がこの1年で倍くらいになってるような気がする。
あ。よく考えたら普通に受信するメールよりも spam の方が保存期間長いんだよな。そりゃおかしいわ。というわけで変更変更。よし、様子見してみよう。
昼間もそれなりにきてるので、1日200 - 300 くらいですか。2, 3年前にはせいぜい数十だったような気がするんだけど…。 ↩
More
Recent Posts
- » ものぐささんのためのTypeScriptを使いつつGASでも使えるライブラリ開発環境
- » quickjs.rbでRubyの環境からJavaScriptのロジック(I/Oのないコード)の動作結果を得る
- » kintoneからエクスポートしたCSVデータの変換ライブラリを作ってみた
- » MCPメモ
- » Mermaidの大きすぎる余白を調整する方法の一例
- » LLMアプリをLLMを使いながら作ってみた
- » Gemini Advancedでもうゲームが変わっていた
- » 今さらLLMのモデルの違いとプロンプトエンジニアリングについて
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法