正規表現の //、コメントの //
先を越されたがあえて書く - ときどきの雑記帖 リターンズ 2007年1月
せんせい。Ecmascript では // はコメントになります。
NOTE 正規表現リテラルは空にはならない; 空の正規表現リテラルをあらわす代わりに、文字
//
は 1 行コメントを開始する。空の正規表現を指定するには、/(?:)/
を用いる。
オリジナルは PDF なんで日本語訳の方で。
まぁ、だから何って話なんですが、ごくたまに自分が忘れます。あと PHP を書くときに <?php ?> を忘れるとかもよくやるな。動かしてみると全部ブラウザに出てて???ってなる。あれ面倒くさい。
More
Recent Posts
- » 公開のmonorepoでbundler頼みでgemをインストールする
- » RubyのMethodオブジェクトをJavaScriptのfunctionと比較する
- » ActiveRecordとdry-operationでバッチジョブをお手軽に管理してみる(3)
- » ActiveRecordとdry-operationでバッチジョブをお手軽に管理してみる(2)
- » ActiveRecordとdry-operationでバッチジョブをお手軽に管理してみる(1)
- » さまざまなソースから設定を束ねる感じでいい具合に書けるgemを作ってみた
- » Rubyからバックグラウンドで動いているプロセスグループを扱う
- » GuideRailというimmutable value objectをうまく使うためのgemを作ってみた
- » PlantUMLの-pipeモードとEmacsのplantuml-mode
- » Emacs + ruby-lsp + Standardで快適コーディング